七星です。
中学受験に重要なこと、
すごく重要なのでしっかりとメモしてください。
これは、仕事やお金儲けにも、繋がります。
勉強ですが、
まずは、やる気が重要で、
次に良い参考書や問題集を見つけて、
繰り返しやり続ける根気。
そして、最後は集中力です。
やる気と、根気と、集中力 これが勉強のコツです。
でも、これって、
仕事にもつながっていると思いませんか?
■やる気
やる気のスイッチは、結局、
自分でしか押すことができません。
たとえ親の私が、ギャーギャー騒いでも
強制的に娘のやる気のスイッチは押せません。
じゃあ、どうしたのか?
これからやることを、ふたりで決めました。
これまで、私は、自分が良いと思ったことを
娘に一方的にやらせてました。
でも、これは、ただの押しつけなので、
娘が反発するのはあたりまえです。
娘に一方的に命令したり、暴力で
いうことを聞かせるのではなくて、
しっかりとお互いの意見を出し合う。
話し合ったら、目的や方向性が決まりました。
重要なのが、自分の意見が入っていることです。
ふたりで決めた事なら、長続きします。
■良い参考書や問題集を見つける
これは、親の力が大きいです。
子供が自分に合った参考書とか、
問題集を見つけるのは、たぶん無理です。
娘の参考書と問題集に、数十万は使ってますが、
いま娘が使ってる問題集は、そのうちの1割です。
良い参考書と問題集を手に入れる近道は、
先に経験している人に聞く事ですね。
自分に合った参考書、問題集を
見つけてあげてください。
■根気
これは、簡単です。
少しのキッカケで、行動をしはじめたら
行動が続く仕組みを作るだけでいいです。
人は苦痛を避け、快楽を求めます。
3日もすれば、ダラダラとします。
これは、人間ならあたりまえのことです。
まずは、場所を確保する。娘の場合、
私の会社のミーティングルームが
勉強部屋になってます。
曜日、時間を、家庭教師をつけた。
もし、娘が時間通りに行かなかったら、
先生に迷惑がかかるし、私に怒られます。
私が得意なのが、環境づくりです。
環境さえしっかりと与えてあげれば、
強制的に行動させることができます。
■集中
時間をしっかり区切ってあげると、
集中力が劇的に上がります。
このプリントを30分で終わらせるとか、
3日で、このドリルを終わらせるとか、
終わりの時間を区切るといいです。
学生の頃のテストを思い出してください。
90分という時間制限があるから
しっかり集中することができます。
ふだん、勉強する時も、
時間を区切るようにしたら
娘の集中力もあがりました。
あと、優先順位を付けることが大切です。
優先順位をつけるのが苦手な人は、
仕事のスピードも遅いです。
会社でも娘の勉強でも、
優先順位だけは、私が管理してます。
今、やるべきことをハッキリさせると、
集中して取り組むことができます。
やる気と、根気と、集中力 がある人は、
勉強でも仕事でも、結果がでます。
娘に勉強を教えるようになって
やっぱり父親の仕事は、
環境作りだな~って思います。
会社も仕事も同じことです。
成長できる環境を与えて、
行動を続けられる仕組みを作る。
これが社長の仕事です。