※応急処置した写真は文末にあります
七星です。
先日、車で事故を起こしてしまいました。
車の修理代金は、
100万円を超えると言われています。
車両保険はもったいないから入ってなくて、
だいぶ凹んでいます。
でも、自分としては、いろんな感情が出て、
ちょっと楽しくなってきました。
私は、自衛隊時代は輸送隊で、
職人時代は、年間6万キロ運転していました。
運転に関しては、
普通の人より上手いと思います。
東京~大阪なら日帰りで、
ひょいって車で行っちゃいます。
でも、この過信が事故を起こします。
免許更新の時にする性格診断テストは、
「自信過剰で事故を起こすタイプ」って毎回書かれます。
実際に、3年に1回は車を壊していて、
今回の事故で反省しました。
いつも自爆なのですが、
もし、人を巻き込んだらと考えて、
今回の事故で反省しました。
これからは、安全運転を心がけます。
今回、久しぶりに大きな事故を起こしましたが、
自分の心理、行動原理を理解する良い機会になりました。
まず、私は、基本的には冷静です。
失敗やトラブルはよくあるし、
車の事故も、過去に何回も経験しているので、
事故が起きた時に何をすればいいのか、
とっさの判断はできます。
今回の事故で、私の車は大破しましたが、
相手のトラックは、ちょっと傷ついた程度でした。
てきぱき動いて、
他の車の迷惑にならないようにして、
すぐに警察に電話をして、
事故証明の確保とか、いろいろしていたのですが、
全て終わって、ほっとした瞬間、
足がガクガク震えてきました。
へ~~~、俺も、怖いとかビックリするって
気持ちがあるんだと、自分でもおどろきです。
車はなんとか応急処置をして、
自走できるようにして、
一般道でゆっくりと戻ってきたのですが、
安全確認とか、運転に対する集中力が
減っているのが解ったし、
なにより、運転が怖ったです。
心が弱い人だと、これがトラウマになって、
車に乗れなくなるとか、
何かへんな恐怖心が
消えないとかあると分析しました。
事故を起こして、24時間たった今でも、
多少、心の動揺があり、
一週間は消えない感じです。
急加速、急ハンドル、急ブレーキ
これをしてはダメですね。
今回は、急加速、急ハンドルで、
0.1秒、早く動いたからで、
こんなギリギリな事をしてはダメだと、
深く反省しました。